「横浜異色案内」の案内 (よこはまいしょくあんない あんない)

横浜異色案内は、巷間流布するところのガイド本や観光案内ではなく、筆者個人のきわめて趣味的なサイトである。
ものの見方、考え方というのは人それぞれであり、ましてや価値観の多様化した現代においては、たとえ同じ町に住んでいようとも、みんながみんな同じことを考え、あるいは同じものを見て生活しているわけではない。
人によっては仕事に多忙をきわめ、会社と自宅との往復だけに日々を送り、他を顧みる余裕のないケースもあるだろうし、あるいは学生であれば受験勉強に没頭しているとか、または恋愛であるとか、趣味だとか、まさに各人各様であって一様ではない。それゆえに、同じ地域に生活しながらも、見ているものも違えば考えていることも違うわけである。
よって、このサイトでは筆者の目に横浜の町がどのように映っているか、それをなるべくありのままに表現してみようと考えている。
元来がへそ曲がりの性質ゆえ、模範的な横浜案内とは到底ならないだろう。そこをあらかじめご了解のうえ、お読みいただきたいと思う。
換言すれば、筆者の視点・論点を世に問うものである。

(平成十七年一月二十日 文責:石山頑児)


作品自註自解

タイトルランドマークタワーの見える三十六景
副題横浜ランドマークタワー写真集
発表日平成17年1月20日
画像数51画像(3.74MB)
解説横浜異色案内の記念すべき第一回作品。
筆者にとっての処女作である。
如何にも素人っぽいがこれは仕方がないだろう、写真にしてもウェブにしてもまったくの初心者なのだ。
本当はもっと内容を厳選すべきだとは思っていたが、そんなことをいっていると永遠に発表できないだろうから、思い切って出してしまったのである。
タイトル旧東横線ガード下壁画群
副題東横線横浜桜木町間廃線一周年記念
発表日平成17年1月30日
画像数23画像(1.10MB)
解説旧東横線の桜木町駅から高島町駅までの高架下にある落書きを取材したものである。
しかし、内容的には落書きについて論じているわけではない。いわゆる壁画についての芸術論でもない。おそらくは、そうしたものとはだいぶん趣きを異にする読み物だと思う。
壁は何のためにあるのか? そして壁があることによって町が分断されてしまっているが、そのことが町にどのような影響をもたらしているか? というような視点で書いている。
自分では文章もよくまとまっているし、ウェブの構成もそこそこよくできていると思っていたが、あとからいろいろな問題もわかってきた。
壁の考察そのものにも大いなる錯誤があった。これはいまだ訂正していない。根本的に間違ってしまっていて、部分的な訂正では済まないようなのである。
タイトルすべりだいのある公園
副題西区限定版:すべりだいと○○のある公園
発表日平成17年2月9日
画像数14画像(910KB)
解説西区限定版をうたっているが、さりとて西区の公園を網羅したわけではなく、すべりだいと○○のある公園だけをピックアップしたものである。
さて、○○とは?
いわば、これがこの企画のオチになっているので、ここで明かすわけにはいかない。
タイトルちょっとはマシな横浜案内
副題筆者独自の視点で横浜を斬る
発表日平成17年3月4日
画像数19画像(1.01MB)
解説いちおうは、一般受けをねらって書いた。
山下公園であるとか、赤レンガ倉庫、マリンタワー、中華街、元町など、横浜案内に欠かせない定番ともいうべきところはひととおり取り上げたつもりである。
ただし、そこらにあるガイドブックみたいなものはまったく参考にせず、すべて筆者独自の視点で書いている。
結局、横浜案内としては失敗だったと思うが、まあ、こうした風変わりな横浜案内もわるくないだろう。それなりの情報提供にはなっていると思う。
タイトルコンビニへ行こう
副題横浜コンビニ事情
発表日平成17年4月4日
画像数8画像(600KB)
解説これは、ある地域に焦点を当てて、コンビニだけでなく町の様子も併せて紹介するという企画である。
データだけを見ると、写真が7枚、地図が1枚で、これまでにくらべてずいぶん貧弱なページのように思われるかもしれない。
しかし、労力的には今までのページよりも苦労したという実感がある。地図を作るのに苦労したのだ。
あまり出来のよくない地図であるが、それでも町の現在をかなり忠実にあらわせたと思っている。
おそらく、総体的なコンビニ論としてはお粗末というか稚拙といわざるを得ないだろう。
それでも、自分ではこじんまりとまとまっていて、なかなか味のある読み物になっていると思う。
タイトルトンネルを抜けるとそこは・・・
副題トンネルのお話
発表日平成17年4月27日
画像数16画像(806KB)
解説ちょっとへそ曲がりな構成になっている。
冒頭に五つのトンネル(山手・代官坂・見晴・東・大原)を紹介すると書いておきながら、山手トンネル以外は詳述しなかった。残りの四つは画像すらも入っていない。
それでいて、全部で16画像あるのは、他のトンネルをいろいろ紹介しているからである。
東京のトンネルに触れたり、川端康成の雪国に言及したり、あるいは横浜最古のトンネルについて調べたりと、それなりにバラエティには富んでいると思う。
タイトル「をかばし」のおはなし
副題橋のお話
発表日平成17年5月22日
画像数21画像(1.22MB)
解説「をかばし」は「おかばし」であり、漢字を当てはめれば「岡橋」ないし「陸橋」ということになる。
しかし、「陸橋」と書いてしまうと「りっきょう」と読まれてしまうので、それではつまらな過ぎるのでヒネリを入れた。
内容的にも相当にヒネリが効いていると思う。
タイトル横浜天然水
副題横浜湧水探訪
発表日平成17年6月12日
画像数12画像(669KB)
解説ここでは横浜のおもだった湧水を紹介している。
蛇口をひねれば水が出るし、スーパーやコンビニなどへ行けばボトリングされたミネラルウォーターが売られているので、湧き水や井戸はあまり注目されていないと思われる。
しかし、災害時には重要な意味を持つので、湧水の所在地を知っておいて損はないだろう。
また、関東大震災に関する文献やその他の古い本などをいくつか引用した。現在の湧水だけでなく、当時の湧水事情についても少し考察してあるので、ちょっとした歴史探訪にもなっていると思う。
タイトル自己中心的横浜回想録
副題横浜異色案内総集編(自己中心的横浜案内)
発表日平成17年7月16日
画像数13画像(710KB)
解説総集編といっても、今までのおさらいではなく、ひとつの独立した読み物になっている。
横浜には歴史的建造物がたくさんある。
今はここにあるけど昔は違う場所にあったというものもあれば、建物は同じでも持ち主が変わったりしてどんどん名前が変わっていったものもある。また、今はどこにも存在しないという場合もある。
むろん建造物に限ったことではなく、移ろいゆく横浜の風景全般が対象である。
そうはいっても、あくまで自分の知る範囲、とりわけ実感できる範囲に限定せざるを得ない。
しょせん、回想録とは自己中心的なものである。
タイトル表記上の諸問題について
副題訂正文とその言い訳特集
発表日平成17年8月6日
画像数8画像(411KB)
解説厳密にはこれを作品とするわけにはいかないが、単なる無機質な訂正文とは違って、いちおうは読み物の体裁になっているので、ここに含めることにした。
これまでの作品の誤記・誤表記には、単純なミスもあれば、けっこう根の深い問題もある。例えば、ある事柄について書くために他人のサイトの情報を利用することがある。しかし、その内容が間違っている可能性も当然ある。それは誰もが承知していることではあるが、ビジュアル的に完成度の高いサイトなどにはついうっかり騙されてしまう・・・という問題があるのだ。
なお、ここはあくまで補注的なページなので、地味な風合いのものを作ってみた。しかし、案外にいい風合いが出ていると自分では思っている。

横浜異色案内

管理者:石山頑児